
第134回触媒討論会でD1の大庭君が学生ポスター発表賞を受賞しました。
タイトルは「 低周波振動により駆動する触媒反応系の開発 」です。

第134回触媒討論会でM1の藤掛君が学生ポスター発表賞を受賞しました。
タイトルは「 低周波振動で駆動する振動触媒反応に向けた圧電触媒の開発 」です。

M1の八木原君が第12回JACI/GSCシンポジウムでポスター賞を受賞しました。
タイトルは 「ジアミンを利用した二酸化炭素の常圧運搬システムの開発」です。
D3の松山君がナノ学会第21回大会で若手優秀ポスター賞を受賞しました.
講演タイトルは「 ホスフィン保護異種金属クラスターのPt上での分子吸着挙動」です.
D2の松山君が第16回分子科学討論会で分子科学討論会優秀講演賞を受賞しました.
講演タイトルは「タンタル酸化物クラスター[Ta6O19]8-上でのCO2活性化機構の解明」です.
33歳未満の研究者からの選出になります.

M2の宇野君が第130回触媒討論会で学生ポスター発表賞を受賞しました.
発表タイトルは「低周波振動駆動型振動触媒による水からの水素生成」です.

第25回XAFS討論会で松山君が学生奨励賞を受賞しました.
発表タイトルは「Lindqvist型[Ta_{6}O_{19}]~{8-}のCO_{2}吸着挙動のin situ HERFD-XAS計測」です.

12th International Conference on Environmental Catalysis (ICEC2022)で松永君がPoster Awardを受賞しました.
発表タイトルは「Tuning of hydrogenation ability of supported Pt catalysts by metal oxide cluster modification」です.

ナノ学会第20回大会で松山君がポスター賞を受賞しました.
発表タイトルは「HERFD-XAS法によるLindqvist型[Ta_{6}O_{19}]~{8-}のCO_{2}活性化機構の解明」です.

Mr. Vorakit Chudatemiya won poster prize in 18th Japan-Korea Symposium on Catalysis.
The title is "N-formylation of amines using bifunctional metal oxide clusters".

第51回石油・石油化学討論会で天本君がポスター賞を受賞しました.
発表タイトルは「アミン溶液の固液相変化を利用した低濃度CO_{2}回収システム」です.

第18回触媒科学研究会で塚田さんがポスター賞を受賞しました.
発表タイトルは「固溶体型金属酸化物クラスター[Ta_{6}-xNbxO_{19}]~{8-}の合成と塩基性評価」です.

第127回触媒討論会で松山君がポスター賞を受賞しました.
発表タイトルは「200 Hz以下の振動を利用した振動触媒反応」です.
松山君の成果とB4の宇野君の成果になります.

第126回触媒討論会で松山君がポスター賞を受賞しました.
発表タイトルは「低周波振動をエネルギー源とする"振動触媒"反応系の開発」です.

第23回XAFS討論会でM2の松山君が学生奨励賞を受賞しました.
発表タイトルは「HERFD-XASによる配位子保護金クラスターの電子状態解明」です.

第124回触媒討論会で藤木裕宇(M1)と澁澤一輝(M1)がポスター賞をそれぞれ受賞しました.
藤木裕宇「5族金属酸化物クラスターによる二酸化炭素固定化反応」
澁澤一輝「金属酸化物に内容された金クラスター触媒の精密合成とその触媒特性」
